訪問実験室!文化芸術が生まれてくる現場 vol.4

訪問実験室!文化芸術が生まれてくる現場 vol.4

Youtube配信 ④「多彩な表現に対応するための空間」

文化芸術が日々生み出される場所と、そこで創作や生活をしている表現者に会いに出かけます。
日頃私たちが足を踏み入れることの出来ないプライベートな現場には、どんな仕事道具があり、どのような手順で創作をされているのでしょうか。

訪問実験室 シリーズ4回目は、平面・立体・音楽にわたるまで、多彩な表現を行う川埜さんの日々の制作現場を訪れ、
どんな空間や人との関わりの中でそれらは生まれてくるのかを見せていただきます。

また、作品づくりに携わる人は、作品展示のための輸送にはとても神経をつかいますが、川埜さんの緻密でユニークな作品梱包の方法や、
それをオリジナルで効率よく制作する工房なども合わせてご紹介したいと思います。現在から少しずつ時代を遡っていくような構成となります。

形 式 / YouTube配信(岡山県文化連盟 公式チャンネル「おかやまカルチャー・ヴィ」にて配信中)
対象者 / 美術

おかやまカルチャー・ヴィ

講師紹介

川埜龍三
造形作家。1976年、神戸市生まれ、岡山県笠岡市在住。独学で美術制作を学び、10代の頃よりジャンルや素材に囚われない多様な作品スタイルと優れた造形力を持っている。作品の世界観を再現する空間演出を得意とし、そのため自ら制作した音楽と共に作品発表も行う。インディペンデント・アーティストとして2008年に岡山県倉敷市に自身のギャラリー「ラガルト」を開設以降は常設で新旧の作品を公開しながら新しい企画や作品を生み出し続け、既存の価値観に左右されない独自の芸術活動を続けている。近年は個展での作品発表のほか、パブリックワークとして瀬戸内海を舞台に全国2千人の有志と共同制作した個人企画《犬島の島犬》(2012年)など、特定の地域の歴史を掘り起こし、象徴的な造形作品と市民を巻き込む制作プロセスでその土地に眠る伝説を可視化する手法をとっている。

聞き手

大月ヒロ子

関連リンク

RYUZO KAWANO / https://www.ryuzo3.net/

映像編集

皿井淳介