扇を投げる伝統のあそび 投扇興をやってみよう
日本の伝統的な遊びで、蝶(的)に向かって扇を投げたときにできた形で得点を競います。優雅でホッとする時間を過ごせます。親子一緒にご参加いただけます。
日 程 / 1月24日(土) 14:00~16:00
会 場 / 岡山県天神山文化プラザ 第2会議室
料 金 / 無料
定 員 / 30名
対 象 / 小学生・中学生
締 切 / 開催日の1週間前
問合せ / 086-234-2626(公社)岡山県文化連盟
田中 克郎 Katsuro Tanaka
投壺と投扇興を楽しむ会 会長。島根県益田市出身。岡山大学法文学部法学科卒業。昭和43年から平成16年まで岡山県庁で勤務の後、平成21年まで岡山県郷土文化財団勤務。平成12年より投扇興の普及活動を行う「遊扇会」(現:投壺と投扇興を楽しむ会)を結成。岡山後楽園での投壺と投扇興の体験会のほか、投壺と投扇興のタイトル戦を開催。岡山県文化連盟主宰の文化人材バンク登録講師。
<主催>
公益社団法人岡山県文化連盟
<後援>
岡山県、岡山県教育委員会、岡山市、岡山市教育委員会
