夏休みの宿題対策!作文の基本の「き」

夏休みの宿題対策!作文の基本の「き」

「はじめてでも、楽しい!」がいっぱい

岡山県文化連盟の設立と、天神山文化プラザの開館20周年を記念し、地域で活躍するアーティストを講師に迎えて、子どもたち対象の多彩な文化芸術講座を開催します。さまざまな表現活動などを通じて、文化芸術の魅力や創造する楽しさを体験できる特別企画です。

夏休みの宿題対策!作文の基本の「き」

何を書けばいいの? どうやって始めればいいの?と悩んでいる子へ、作文の「基本の“き”」を、わかりやすく伝えます。楽しみながら学びましょう!

フォローアップを行うため、下記日程から2日間の参加が必須です
読書感想文を書きたい方は、必ず、事前に本を読んで、当日、その本を持参してください。

日程・会場 /
① 8月6日(水) 9:30~12:00 岡山県天神山文化プラザ 第2会議室
② 8月8日(金) 9:30~12:00 岡山県天神山文化プラザ 第2会議室
③ 8月9日(土)14:00~16:30 岡山県天神山文化プラザ 第1会議室
料 金 / 無料
定 員 / 各日20名
対 象 / 小学生・中学生(小学1〜4年生は、保護者同伴のこと)
締  / 開催日の1週間前
問合せ / 086-234-2626(公社)岡山県文化連盟

お申し込みはこちら

講師紹介

北川 久美子 Kumiko Kitagawa

1951年岡山生まれ。ノートルダム清心女子大学大学院日本語日本文学専攻修了。1974年より2012年まで教師として国語教育に携わる。現在は和気閑谷高校勤務。第14回「読書指導体験記コンクール」優秀賞。第59回読売教育賞国語教育部門最優秀賞。著書に「北川先生の作文教室」(武蔵野書院)。岡山県文化連盟主宰文化人材バンク登録講師。


<主催>
公益社団法人岡山県文化連盟、岡山県

<後援>
岡山県教育委員会、岡山市、岡山市教育委員会、山陽新聞社、朝日新聞岡山総局、毎日新聞岡山支局、読売新聞岡山支局、中国新聞備後本社、RSK山陽放送、OHK岡山放送、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、oniビジョン、FM岡山(順不同)